小さな丘のまちで暮らしているPoの日記です。
本家HP 「zum Hugel」
http://www.geocities.jp/zum_hugel/index.html
間に合わなかった演奏会

↓の日記のソーセージが出来上がった後、
この日は兄ちゃんがのステージがあったので出かけました。
たくさんの団体が参加する演奏会で、出番は3時頃だというので
間に合うように2時半すぎに行ったのに、着いたら終わってた!
「ごめ〜ん、時間勘違いしていた〜」ってあのね、頼むよもう。
久しぶりの知り合いにも会えたし、まあいいけどね。
写真は最近恒例、終了後のロビーでのゲリラライブ。
兄ちゃんは歌チームですが、この奥で情宣チームが
3月の定期演奏会の告知とチケット販売をしています。


その日の夜、ダンナがラジオで聞いて良かったからと借りてきた
BENIのCDを聴いていたら、一緒にいた兄ちゃんが
「このアレンジけっこういいね、アレンジャーは誰?」
と聞いてきました。
…ふうん、そんな風に音楽を聴いているんだ。
この子はバリバリの理系頭で、
「表現者」ではないとずっと思っていたんだけど
もしかして、少しはその血が流れている、のかな。
そうだよね、部活にまで入って、
こんなに楽しそうに、自分で歌っちゃってるくらいだもんね。
そういえば前にハモネプのCDを聴いたときも
「ライブの臨場感がある方がいいな」って言ってたし。
…ちょっと考えを改めた、この日の母なのでした。
23:51 - comments(2)
ソーセージの作り方
s-P1262693.jpg
週末、久しぶりにソーセージを作りました。
材料は、豚の肩ロースと


s-P1262700.jpg
香辛料。肉の量にあわせてきちんと計量します。


s-P1262703.jpg
肉を適当な大きさにカットします。


s-P1262707.jpg
ボールに入れて香辛料をまぶし、この状態で一晩、冷蔵庫で寝かせます。


s-P1262713.jpg
翌日。それを細かくひいたら


s-P1272744.jpg
お好みでハーブなどを混ぜ込んで(3分の1量にバジルを入れてみました)


s-P1272758.jpg
ソーセージ用の羊腸に詰めていきます。
(羊腸はネットで買えます。いい時代です。)


s-P1272776.jpg
適当なところでねじったら、生ソーセージのできあがり!


ダンナと次男の日曜クッキングでした。
今日長男は、15センチくらいの長さに作ったこのソーセージを
どーんと入れたホットドックと、
サーモスのポットに入ったシチューをお弁当に持って
スキー授業に行きました。
けっこう以前に購入した写真のソーセージメーカーは
今回のお仕事をもって引退(壊れました)ということに。
しばらく手作りソーセージの日々です。
…ホントに何でもあるなあ、うちの台所って(爆)
19:55 - comments(2)
2回目の宴会

寒さも小康状態という天気予報だったのに、実際は冷えました。
今朝はまた−20℃。薪の減りがはやいはやい。


先週の日曜日、今月2回目の宴会が我が家でありました。
お客様は、同じ町内に外から移住してきた3家族。
我が家も合わせて大人8人子ども7人、計15人の大人数でした。


その日のメニューをわすれないうちに


ピンチョス
漬けマグロとアボカド、ベーコンとレンコン、ハムとリンゴ
ブロッコリーと海老、サラミとキュウリ、長芋とチーズと海苔
キムチマグロと大根、ガーリックオイル漬けサーモンとクリームチーズ
ジャガイモとソーセージ、キュウリと鶏胸肉棒々鶏味、
パイナップルとスパム、ミニトマトとモッツァレラ、
しょうゆマヨ味カツオとシソ、オリーブとパストラミ、シメサバとガリ
以上15種類×15人分で、計225本を、串に刺しました。
子どもたちと私と3人がかりで1時間以上。
次やるときは、もう少し種類減らそうと、ダンナに交渉しました(笑)

うずらの卵入り骨付き肉
シシカバブ
スモークサーモンとカマンベールチーズのコロッケ
グリッシーニの生ハム巻き
フライドポテト
牛肉とクレソンの柚胡椒和え
鶏胸肉のフリッター
タイカレー
ラフテー
根菜の蒸し物、タレ3種
回鍋肉
炒飯

シフォンケーキ
スイートポテトを台にしたチーズケーキ
フルーツロールケーキ
カスタードプリン

コーヒー



子どもが多いので、炒飯など普通のメニューをいれてみたのですが
タイカレーとかカマンベールコロッケとか柚胡椒和えとか
意外な料理が子供受けしたりして、読めないものです。
特にラフテーが人気。これを楽しみに来た子もいたくらいでした。
みんなだんだん大人になってきたこともあり(上が高2、下が小2)
お子様ランチ的な発想は、必要なくなってきたのかも。


今回は男の人達が電気や石窯の話で盛り上がっていました。
石窯で焼いたパンや、風力発電の風車が
今年はご近所で見られるのでしょうか?


それにしても1ヶ月に2回となると
やる方もさすがに、やり遂げたというかなんというか(笑)
とにかくみんなが喜んでくれて良かったです。
次は何を作ろうかしらね〜。
17:47 - comments(2)
宿題みせて

友達から「宿題みせて」と次男にメールが入ったのは
冬休み終了の2日前。わからないところがあったらしい。
家は遠いし、向こうは部活で忙しいし
厚いワークブックはファックスには入らない。
どうするの?と聞くと「写真に撮って、メールで送る」
私はびっくり。でも「他に方法ないし」と言われて
それもそうねと、答えにつまった母なのでした。
宿題みせて、も時代に沿って変わっていくんですね。
それはまあ仕方ないとしても
「せっかくのカメラ、そんなことにばかり使ってないで
たまには冬の夕陽でも撮りなさいよ〜」と
私がぶつぶつ言うのを、ちゃんと聞いていたらしく
さっきパソコンのフォルダをのぞいたら、こんな写真が。
…こういうとこ、反抗期のわりには、妙に素直なんだよなあ。
にしても、電線と電柱を避けようと思わないのが
まだまだだなあ、もう。
冬休みあけて、次男もその子も宿題は無事提出したらしい。
同じところ、間違えてるんでしょうね、きっと。
00:02 - comments(2)
織機で遊ぼう♪

お正月に行った初売りで、たくさん織り糸を買って来たので
久しぶりに織機の出番です。
冬休み中に終わらせようと思っていたのですが
間違えてはほどき、突然糸が切れてあわてて…
なんてことを繰り返していたので、まだ、半分も織れてません。
明日からは中学校も始まるから
家族の起床時間や帰宅時間がまちまちのために
時間差の食事の準備で作業が中断される生活も、今日でおしまい。
少しははかどるかな?
意外とこういう地味な作業が、私は好きなようです。


この糸、お手頃なお値段だったし
見た目で「絶対リネンだな」と判断して購入。
でも家に帰って表示をよく見たら、「絹 シルク100%」って書いてある。
あらら〜〜、新年もやっぱり私らしくスタートしちゃった。
でも軽くて、手触りも少しざらっとしてて、良い感じです。
ちゃんと織れたら、玄関ホールの間仕切りにする予定。
あくまで、ちゃんと織れたらですが。


この織機はペダル無しの卓上用で
テーブルに載せて使うタイプなんだけど
上糸と下糸の幅が若干狭くて、糸を拾うときにミスをしやすいのです。
ペダル付きなら、だいぶ防げるんですよね。欲しいなあ。
でも、ペダル付きだと「使わない時は収納」ができない。設置場所が必要。
しばらくはやっぱりこれで頑張ろう。
いや、私が失敗しない器用な人間になればいいんだ、うん。
…無理だな、絶対。
失敗しながら、頑張ります。
15:26 - comments(4)
新年の宴会

冬の写真をまたアップ。シーズン過ぎると使えなくなっちゃうので。


年末に突然決まった、冬休み中の宴会。
ダンナは趣味の域を超えた料理好きですが
急な開催にも関わらず、参加者7人。
(1人急用で欠席。一人暮らしの方なので栄養つけていって欲しかったのに、残念)
…みなさん、お料理楽しみに来てくださっているんですねえ。
「おいしい」「お店出しなよ」と毎回言ってくれます。
そうかな?私たちに出来るかしら。
何にせよ、準備のために半休とって帰って来ちゃうくらいだから
ホントに作るのが楽しいし好きなようなので
食べてくれる人がいるなら、やっていこうと思います。


今日のメニューは

ピンチョス
(いろんな具材を串にさして、ソースをつけて食べる。
内容は、マグロとアボカド、マッシュポテト生ハム巻き
海老とブロッコリー、スパムとパイナップル
プチトマトとモッツァレラ、長芋とチーズ
サーモンと大根、キュウリとサラミ、鶏胸肉とオリーブ
ウズラの卵のハム巻きとリンゴ、レンコンとベーコン)
骨付き肉、ウズラの卵入り
牛肉とセリの柚胡椒和え
水菜と豚肉のサラダ
温野菜のソースかけ
鶏のオーブン焼き
タイカレー
ラフテー
海老トースト(すり身をのせたパンを揚げる)

ガトーショコラ
フルーツロールケーキ
バターサンド
コーヒー


ピンチョスは、次男が責任者で全部作ってくれました。
相変わらずの料理好きですが
弱点は、リンゴの皮がむけないこと。親指の動きができないんです。
これに関しては、兄ちゃんの方がうまい。
時々練習させなくちゃ。


解散は12時頃で、外で車に積もった雪かきやお見送りをしている間に
子どもたちがテーブルを片付けてキレイにしてくれていました。
協力ありがとうね〜。
21:41 - comments(0)
カゲボウシ

毎日寒い日が続く北海道です。
樹氷が当たり前になってきました。


ダンナが、ポルノグラフィティの「カゲボウシ」の
ピアノ譜を購入したので(仕事で使うのかな?)弾いてみたのですが
いや〜〜、コードの進行が昔と全然違うというか
先の予測がつかないと、こんな弾きにくいものなんだ。
しばらく格闘しました。
木村カエラの「バタフライ」なんかも、
はじめてピアノで弾いたときは目からウロコでした。
「そう来るか」という感じです。
いわゆる「いまどき」の曲なんですね。
私の中にはないものなんだよなあ。


桑田さんなんかも少しその傾向があると思うんだけど
なんとなく覚えてる、この傾向の決定的な「ハシリ」になったのは
……ドリカムだったような。
すごいなあ。音楽界に与えている影響は、はかり知れない。


でもよく考えたら、私みわちゃんより年下だ?
「おばさん、頭固くなっちゃった」なんて言ってる場合じゃないじゃん。
頑張らなくちゃ〜〜!
(比べるなよ身の程知らず、という批判はナシでお願いします。笑)
23:20 - comments(0)
麻雀大会

重箱にはつめないのでこんな写真ですが、毎年お節は作ります。
今年は、伊達巻き、なます、栗きんとん、黒豆、筑前煮、かずのこ、かまぼこに
初登場の昆布巻きを、ダンナと手分けして作りました。
お雑煮は、鶏ガラのスープでとったダシに、鶏肉と野菜と三つ葉。
子どもの手が離れるに従って、だんだん種類が増えてるみたいです。
和風が好きな子どもたちで助かるなあ。


親戚も遠いし、子どもたちに「いとこ」もいない我が家のお正月は
毎年静かにのんびり過ぎて行きます。
年末の大掃除の時に、かなり以前にいただいた
デパート等で使える商品券、8000円分を見つけたので
今年はこれを景品に、元日麻雀大会だ!というわけで
初詣に行った後の午後、久しぶりにみんなで遊びました。
正規のルールで半チャン。
長男小5、次男小2でルールをマスターした(漫画で覚えた)
我が家の子どもたち、今はもうハンパなく強い。
結果は、1位がダンナ、2位次男、3位長男
一度もあがれなかった私はビリ!!!
むむむ、おみくじの大吉↓は間違いだったのか?
というわけで、3:2:2:1、で分けた商品券とお年玉を手に
次の日、初売りに行ったのでした。


実は今年、いつもは送られてくるおじいちゃんからのお年玉が
なかったんです。忘れたかな。
親からしかもらえなかったから、去年より額が少なくて。
だから、完全な埋め合わせではなかったけど
商品券、ちょっと役に立ってくれました。良かった。
本と文房具になったみたいです。


元日からこんなんでいいのかな、まあいいか、という
相変わらずな我が家のお正月でした。
今年もこんな感じで、きっといくんだろうな。
23:32 - comments(0)
謹賀新年
s-IMG_7525.jpg
あけましておめでとうございます。
大晦日の強風もおさまってきて、青空も見えた元旦でした。
去年は何故か家族全員忘れていた初詣にも今年は行って来ました。
おみくじをひいたら「大吉」でしたが
その前のお参りで「いい出会いがありますように」とお願いしたのに
おみくじの待ち人は「来たらず」だって。
めげずに頑張ります。大吉だもんね。


s-IMG_7533-01.jpg
大晦日の夜は、何故かいつも手巻き寿司。
写ってないけど一番人気はちょっとはりこんだ和牛のステーキでした。
おそばも用意しているのですが、大人はここで食べ過ぎてパス。
でも子どもたちは平然と食べていました。
若いって素晴らしいな。
おせちの写真は、載せられたら後日に。

みなさん今年もよろしくおねがいします。
00:12 - comments(0)
1/1PAGES